忍者ブログ
201106150958
CATEGORY[販売活動]
いよいよ発売が明後日になりまして、書影も出ましたので再度告知させていただきます。

ファンタジウムではありませんが、同じ著者杉本亜未の過去作品、
「ANIMAL X」の文庫、3,4巻が6月17日に同時発売されます。
ファンタジウムとだいぶ違う近未来SF的作品ですし戸惑われる方もいらっしゃるかも
しれませんので内容説明など参考に、ご興味ありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

3巻(大地の掟の内容になります)
ANIMALX 3 (HMB S)

4巻(原始再来1~の内容になります)
ANIMALX 4 (HMB S)

表紙は女の子シリーズになりました。
3巻表紙は他キャラに比べて出番が少なめでしたがこの巻では重要だったK-01です。
(後でも少し関係してきますし)
4巻表紙はリネアです。

タイミング的に表紙になりそうだけれどならなかった人などいますが
それも含め楽しんでいただけたらと思います。
描きおろしの小さな漫画もちょっとずつあります。
「もしかしたら今は彼らこうなってるかな?」といった漫画です。
PR

コメント[2] 
201106100112
CATEGORY[販売活動]
6月23日ファンタジウム7巻が発売されます。
毎回ちょっとずつ違う内容でプレゼント企画をしておりますが、今回の7巻でも、クーポンをお送りいただくと豪華プレゼント(笑)が当たります!
詳しい内容はまた後ほどになりますが、作者自腹企画で楽しんで作っております。
どうぞ奮ってご応募ください。

また、地域や本屋さんによってはなかなか新刊が手に入りにくいということもあると思います。
確実に手に入れるためには、本屋さんかネットでの予約をおすすめします。

amazonはこちらです。(書影まだですが)
ファンタジウム 7 (モーニングKC)

楽天ブックスですとこちら。ポイント使えたりしますね。
楽天ブックス: ファンタジウム 7 - 杉本亜未

他にも書店さんは沢山ありますので!どうぞよろしくお願いいたします。




また、ファンタジウムではありませんが、作者 杉本亜未の
ANIMAL X文庫版の3,4巻6月17日発売予定です。

こちらは震災の影響で発行が遅れましたがまた順次発行されます。
各巻表紙は一人ずつ(たまに複数)描きおろしキャラクターがいる他、おまけページもちょっとずつありますので、読んだことのある方も見ていただけると嬉しいです。
次は誰が表紙になるかなどもお楽しみに。
(表紙にしたいけどタイミング的にもうこの巻に出てこない、とか難しいこともありました)
こちらも文庫ですし配本がまちまちかもしれませんので、本屋さんやネットでの予約が確実です。

amazonではこちらです。(3巻)
ANIMALX 3 (HMB S)


(4巻)
ANIMALX 4 (HMB S)





コメント[0] 
201105260615
CATEGORY[販売活動]
以前から何度も7巻の間違った発売日がネット上で予告されていたようなので一部の方に混乱をさせてしまったようで申し訳ありません。

最近もまた5月23日発売という情報を見て買おうとされた方がなかった、というような
ことがあったようです。お手数をおかけした方には本当にすみませんでした。

ファンタジウム7巻は今度こそ本当ですが
6月23日に発売になります。

内容としては、良の病院でのマジックなどが入る「ピエロ・エクリヴァン」のラストあたりと、
北條の家族が出てくる「ゆうぐれ天使」2話分、
現在連載中の話で、ドタキャンの直後からはじまる「マイザーズ・ドリーム」の一部

の予定です。
6月23日、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント[2] 
201101231025
CATEGORY[販売活動]
昨日1月22日、モーニング・ツー誌が発売になりました。
ファンタジウムは「マイザーズ・ドリーム第二話が掲載されています。
良と渡辺くんは夜の街のどこへいくのか、北條はオーバーワークでどうなっちゃうのか、
良の芸能界での立場はどうなっていくのか、事務所や近藤さんはどうするつもりなのか…
ガンテツさんがどうも頑張る予感です。

などなど!これから展開していきますので、ぜひご覧になってください。
懐かしい友人の今も結構出てきます!
意外な活動をしている人も…(笑)

コメント[0] 
201010070131
CATEGORY[販売活動]
奈良県の書店さん、アシーネ富雄店様の売り場画像が届きました。



お送りした直筆色紙以外にも、まわりに手作りのfantasiumのボードや手描きポップ、そしてハロウィンぽいかわいい飾りで楽しいコーナーになっています!
なんとなくこのかわいい雰囲気が、このところの5,6巻の表紙や「サーカスファミリー」的なアイテムの雰囲気かな?とってもかわいく嬉しいですね。

こんな風に工夫して展示してくださると、本屋さんてすごいなあ、楽しそう…と思ってしまいますが、実際には力仕事だったりと色々ご苦労がおありだと思います。
そんな中でもファンタジウムを応援してくださって、本当にありがとうございます!

もしお近くにいらっしゃる方はぜひアシーネ富雄店さんをのぞいてみてくださいね!

コメント[0] 
201010060120
CATEGORY[販売活動]
本日、池田憲章さんと大沼弘幸さん、たつみんさんが迎えてくださるインターネットラジオ、談話室オヤカタさんにて杉本亜未先生と担当さんがお話してきたという回がアップされました。
ファンタジウムに関するお話、オートマタのことのお話なども色々していますのでよろしければ聞いてみてください。
美声と噂の担当さんの声も聞けますよ。6巻の担当さんの似顔絵も似てると証明されたようです。(笑)

コメント[0] 
201009290137
CATEGORY[販売活動]
いつもとってもファンタジウムを応援してくださる本屋さん、 TSUTAYA伏石店さんから、売り場写真が届きました。
スタッフお薦めコーナーだそうです。



わあ、かわいいですー!すごい!
今回は時期的にもちょうどいいのでハロウィン仕様だそうです。
ハロウィンというのはなんとなく怪しげでアイテムもおばけや夜や星やかぼちゃや、と、なんとなくマジックっぽいですね。(かぼちゃは関係ない?)
またトランプなども使って飾りつけしていただいています。
新しい色紙もあります。色紙に見えるトランプは、なんとこういうシールなんですよ。とても面白いですね。今はいろんなグッズがあるものです。



手作りポップも作っていただきました。
よく見るとファンタジウム6巻にちょっこしついているシルクハット猫やソシオちゃんを使ってくれてます。センスがなんともかわいいのです。

こちらのお店のスタッフIさんは香川県一ファンタジウムが売れる店になりたいと頑張ってくださっているそうです!(笑)ぜひぜひそうなってください!
お近くの方はどうぞお店に行ってこんな素敵なコーナーを見てみてください。
TSUTAYA伏石店さん、今後ともどうぞよろしくお願いします!

コメント[0] 
201009260040
CATEGORY[販売活動]
6巻が発売されて、いろんな本屋さんででファンタジウムを扱っていらっしゃると思います。
そこでファンタジウムを販売していらっしゃる書店さんの売り場画像を募集しております。
すごい売り場でなくても構いませんので(笑)、うちの売り場を見てね、という本屋さんはよろしければinfo☆ryomagic.com(☆を@に変換)まで添付メールをいただければ、と思います。
ご了解があればこちらのサイトでご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


コメント[0] 
201009252358
CATEGORY[販売活動]
6巻帯に書いてあるプレゼント要綱ですが、どうも読んでいない、気がつかない、という事が多いようで、一応ご紹介したほうがいいのではということで、こちらでも説明させていただきます。

杉本亜未直筆メッセージつき特製ステッカー&しおりを200名さまにプレゼント。


[応募方法]ハガキに郵便番号、住所、名前、年齢、職業、電話番号を明記の上、6巻の帯折り返し部分に印刷されている応募券を切り取り、はがれないようにテープなどで上からしっかり貼って投函してください。

[応募先]〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21 講談社 モーニング編集部「ファンタジウム6巻プレゼント」係

[締め切り]2010年11月末日消印有効(発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。)

*応募者の個人情報は発送とは異なる目的には使用いたしません。また発送終了後は速やかに廃棄いたします。


頑張ってメッセージ書かせていただきますので、どうぞふるってご応募いただければと思います。
また、以前ご意見にありました、応募券のために帯を切り取りたくない、という方のために、切り取っても気にならない、あまり気がつかないかも、という形にさせていただきました。よろしければご確認ください。


コメント[4] 
201009221242
CATEGORY[販売活動]
本日、ファンタジウム6巻が発売になりました。
おまけについてアンケートをとっておりましたが、今回は書店ごとのおまけなどはございません。
地方で欲しい方にも公平に手に入るように、ということで、欲しい方はぜひ帯の応募要綱か、上記↑要綱を見てご応募ください。どうぞよろしくお願いいたします。


また、帯といえば、表紙の方にあたる帯にびっくりの美しいお言葉をいただいています。
なんだか良が立派な人みたいで照れますが、素直にとても嬉しいです。
もしよければぜひ6巻を手にとって、ご覧になってください。

ファンタジウム(6) (モーニングKC)

コメント[0] 
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]